明日、7月4日(木)は臨時休業いたします。
いつもカフェバンライケンをご利用いただき誠にありがとうございます!
明日4日は焙煎競技会参加の為、お休みさせて頂きます。
ご予定のお客様には誠に申し訳ございませんが何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
毎年続けてきたコーヒーの競技会ですが、今年からは焙煎の競技に挑戦することにしました。
「自身の焙煎技術がどこまで通用するか」と「ハイロースト(中浅煎り)の提案」をテーマに頑張ってみたいと思います。
「ハイロースト(中浅煎り)の提案」とは、一杯飲んだらお腹が重たくなっちゃう浅煎り極浅煎りよりも、「たっぷりの甘みとほんのり苦みががあった方が何杯でも飲めるし、その方が珈琲らしいじゃん」という店主の好みが競技会で通用するかどうかの挑戦です。
巷では『From Seed to Cup』を掲げれば何でもありのようなコーヒーが多いと最近特に思います。(生焼けが多いですね)
競技会でのネガティブポイントであるオーバーローストや「bland」や「ceral」に気をつけて高めギリギリを狙った焙煎をしたいと思っています。
競技会で使用の焙煎機は5年前に一度だけ触ったことがあるタイプの機種で操作に不安がありますが、豆をよく見て火力と排気をコントロールして頑張ってみたいと思います。

5日金曜日は通常営業です!
宜しくお願い致します。
店主
明日4日は焙煎競技会参加の為、お休みさせて頂きます。
ご予定のお客様には誠に申し訳ございませんが何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
毎年続けてきたコーヒーの競技会ですが、今年からは焙煎の競技に挑戦することにしました。
「自身の焙煎技術がどこまで通用するか」と「ハイロースト(中浅煎り)の提案」をテーマに頑張ってみたいと思います。
「ハイロースト(中浅煎り)の提案」とは、一杯飲んだらお腹が重たくなっちゃう浅煎り極浅煎りよりも、「たっぷりの甘みとほんのり苦みががあった方が何杯でも飲めるし、その方が珈琲らしいじゃん」という店主の好みが競技会で通用するかどうかの挑戦です。
巷では『From Seed to Cup』を掲げれば何でもありのようなコーヒーが多いと最近特に思います。(生焼けが多いですね)
競技会でのネガティブポイントであるオーバーローストや「bland」や「ceral」に気をつけて高めギリギリを狙った焙煎をしたいと思っています。
競技会で使用の焙煎機は5年前に一度だけ触ったことがあるタイプの機種で操作に不安がありますが、豆をよく見て火力と排気をコントロールして頑張ってみたいと思います。

5日金曜日は通常営業です!
宜しくお願い致します。
店主
スポンサーサイト