fc2ブログ

Cafe Banraiken

自家焙煎珈琲と自家製ベーグル、チーズケーキの喫茶店

◎  まだ早いけど、今年はこんなでした。 

まだ早いけど。。。。今年は色々やりました。
特に増税後は税込み価格で表示している我々のような小さな個人店は二進も三進もいかなくて、
メニューを大幅に変更することにもなりました。
人気の「ごはんセット」もメニューから外れ、お客様のご期待と信頼を大きく裏切ってしまいました。
その代わり当店の基本メニューの見直しに力を入れ、安心安全な国産素材を使用し小さいお子様でも安心して召し上がれるメニュー作りに取り組みました。

基本メニューのバージョンアップを箇条書きにしてみますと。
・ミディアムチーズケーキのクリームチーズをニュージーランド産から北海道産へ(よつば乳業製)。
・ベーグルの小麦粉を日清製粉カメリアからつくば産のユメシホウへ。
・ガレットの材料のそば粉を外国産から茨城産へ。
・お菓子類の不安な材料の撤廃。(バニラエッセンス、ベーキングパウダーなど)
・白砂糖を撤廃しすべて きび糖に。
・ペーパードリップからネルドリップへ。
・コーヒーミル、カット式からグラインド式へ。
・エスプレッソ系飲み物をすべてカフェインレスに。
以上が今年大きく材料を変えたメニューです。

2015年度も変化に恐れず味への追求と居心地の良い喫茶店作りに取り組みたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

カフェバンライケン 
店主 小林 大輔
スポンサーサイト



COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:

店主様、こんばんは。
今年も一年を振り返る時期になったのですね…
時間の経過が年々早くなっているのは気のせいでしょうか(^_^;)?


新しいものを取り入れる事にもリスクやご心配があったかと思いますが、
これまでのものを変える事にも、同様かそれ以上に痛みを伴うご決断と選択であったかとお察し申し上げますm(__)m

好評だったものなら尚更かと思います。 


ですが、新しいベーグル作りなど店主様の意欲的な試みを応援して下さるお客様も大勢いらっしゃると思います。
私もその一人です。


これからも陰ながらバンライケンさんを応援申し上げております(^^)v


P.S. こぎん刺し、素敵ですね!

2014/11/06(木) |URL|べーぐる [edit]

べーぐるさん

ついこの間まで暑い暑い言っていたのに、
もう年賀状を買わなきゃいけない季節になりましたね^^;

メディアでも「今年一年のヒット商品」など出始めたので、今年を振り返るのはちょうど今頃が宜しいかなと思いました。
来月だとバタバタしちゃいますから(笑)

そうですね、「ごはんセット」の休止は僕たちも辛いものでした。
レストランのランチと変わらない金額になってしまうので、これは僕の喫茶店としてのポリシーから大きく外れるのでとても悩みました。
単に材料を安い物に変更したり、量を少なくすることは簡単ですが、これまた信用を無くすにすぎないなと思い休止しました。

あと、今年は色々食材を変えましたが材料を変えるには確かにリスクが必要です。ですが味はその携わる人の感性と加減で大きく決まると僕は思っています。

僕の実家の中華料理屋は40年以上変わらぬ味で地元の常連さんに贔屓にされていますが、実際は材料は地元のお肉屋さんが廃業されたりなど仕入先が大きく変わりなんだかんだで材料が変わっています。でも本質は変わっていません。

なのでカフェバンライケンの味作りにご理解いただければ、北海道産が九州産になろうと本質は変わりませんのでご安心ください。
で、その味作りの中で、とにかくさらにもっと美味しい物を生み出したいと思っていますのでどうかご期待ください。
来年はもっと美味しいベーグルをご用意致しますよ^^

いつも応援本当にありがとうございます!!

店主

2014/11/08(土) |URL|ダイスケ [edit]


back to TOP