fc2ブログ

Cafe Banraiken

自家焙煎珈琲と自家製ベーグル、チーズケーキの喫茶店

◎  ティラミス始めました。 

アップルパイに代わる期間限定メニューとして「ティラミス」を始めました。

ティラミスって昭和っぽいイメージですよね、僕はティラミスって聞くと「トレンディー」という言葉を連想しちゃいます。
「イタ飯」「赤プリ」「しば漬け食べたい」その輝かしい、もっとも日本に勢いがあったであろう90年代のイメージが僕の感じるティラミスです。(勝手なこと言ってますが・・・)
あの時僕は高校生でした。時給560円でファミリーレストランでアルバイトをしていました。
バイトの先輩の大学生はパジェロやフェアレディーZで来て、「ベイブリッジ行こうか」とバイト先の高校生を遊びに誘っていました。僕も学ラン着ながらイタリア製スクーターVsspaで通っていましたっけ。
そんなあの時代に食べたティラミスがとっても美味しかったことを今でも鮮明に覚えています。(たぶんファミレスの)

この度ティラミスをコーヒーのお供としてお出しするにあたり、良く調べイタリアンからケーキ屋さんまで出来る限り食べ歩きました。
けど、僕の内頬が記憶しているティラミスにめぐりあうことはできませんでした。
僕が成長したのか、平成と共にティラミスが変わってしまったのか・・・。

今回期間限定でお出しするカフェバンライケンのティラミスは、甘さは控えめながらエスプレッソと洋酒を自家製フィンガービスケットに良く染み込ませた香るティラミスです。
僕の内頬の記憶まではたどり着けませんでしたが、とても美味しいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

「三丁目」じゃないけれどケータイもパソコンも無かったのにどうしてあんなに楽しかったのでしょうか・・・(笑)
スポンサーサイト



COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:

店主様、こんばんは(^ ^)
いつもありがとうございますm(_ _)m


ティラミス、流行りましたよね〜。
ブームにもなったような…
とりあえずティラミスだよね、みたいな感覚で頼んでいたと思いますf^_^;
(ナタ○ココとかも流行りましたよね。あ、古いですか^^;)


あの頃は携帯もパソコンも、スマホ、タブレットもなかったですよね〜。

今、その恩恵にあやかり、いろいろ参考にさせていただきながらも思う事は、
物やお店の情報をパソコンなどから得られても、
実際自分の目で確かめたいと思いますし、
やっぱり最終的には、人対人かなと思っています。


店主様の渾身の作、ティラミス楽しみにしてます!
お伺いの際には、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

2014/04/17(木) |URL|べーぐる [edit]

ティラミスご馳走さまでした!
とても美味しかったです(^_^)

ビーフカレー、ティラミス共に“ザ・王道”ですね!

店主様、奥様のご研究熱心な所、大変頭が下がります<m(__)m>
お二人のそのお気持ちあってのバンライケンさんの美味しくて体に優しいお味なのだなぁと思います。


ところで先日はアフォガード、本日はティラミスと、チーズケーキをいただいていないのは久しぶりなのに気がつきました!
次回は是非~(^^)


いつも癒しの居心地よい空間と美味しい珈琲、スイーツ、お食事をありがとうございますm(__)m

2014/04/17(木) |URL|べーぐる [edit]

ベーグルさん
いつもありがとうございます!
ティラミスはたくさんのお客様から温かいお言葉を頂きました。やって良かった思います。
飾りっけ無しの、直球勝負のティラミスが当店には合うのかなと思いました。
今後も「うまいティラミス」を宜しくお願い致します。
ビーフカレーも純粋に「うまい牛肉が食べたい」と言う単純な発想からのスタートでした。まだまだ美味しい牛肉を探していますので、今後はもっともっと美味しくなると思います。
味探しの旅は止めません、今後ともご期待ください♪

次回はチーズケーキですね!お待ちしております^^
店主

2014/04/17(木) |URL| [edit]


back to TOP