こんばんは。初めてまして。
といっても、お店には何度か伺っております。
先日、女3人で長居しまして、すみませんでした。
淹れていただいた「モカ・ハラー」、とても美味しかったです。
フルーティーな感じが私の好みに合いました。
また伺います。
7日金曜日
珈琲豆お買い得デーの金曜日です!
ポイント2倍の金曜日♪
お勧めコーヒーは「モカ・ハラー」エチオピア産ボールドグレインです。
2008年から日本での輸入は禁止されていてました。
モカと言えばハラーと、僕は思っています。
輸入再開の日を待ち望んでいました。
フルーツに似た香り、出しゃばらず、すっと口の中に広がる酸味、モカらしい甘みとコクが特徴です。
まるでアルコールの無いお酒のようとでもいいましょうか。
焙煎度合いは中煎り(少し浅目)で、ハラーの特徴を引き出しております。
ちなみにカフェバンライケンでは、各国のコーヒー豆の特徴に応じた焙煎度合いにしております。
なので珈琲のお好きな方は「利き珈琲」ができると仰っていました。
豆の特徴をとらえず、各豆を「ウケの良い」深煎りもしくは中深煎りにしてしまうと、
ほとんどの場合、マンデリンぐらいしか違いがわからないのではと思います。
食事やケーキとセットで、時々違った種類のコーヒーをチョイスして飲み比べて頂くのも、
当店での楽しみではないでしょうか^^
コーヒー好きさんにとって一番利用価値のあるコーヒー屋を目指しています。
店主
ポイント2倍の金曜日♪
お勧めコーヒーは「モカ・ハラー」エチオピア産ボールドグレインです。
2008年から日本での輸入は禁止されていてました。
モカと言えばハラーと、僕は思っています。
輸入再開の日を待ち望んでいました。
フルーツに似た香り、出しゃばらず、すっと口の中に広がる酸味、モカらしい甘みとコクが特徴です。
まるでアルコールの無いお酒のようとでもいいましょうか。
焙煎度合いは中煎り(少し浅目)で、ハラーの特徴を引き出しております。
ちなみにカフェバンライケンでは、各国のコーヒー豆の特徴に応じた焙煎度合いにしております。
なので珈琲のお好きな方は「利き珈琲」ができると仰っていました。
豆の特徴をとらえず、各豆を「ウケの良い」深煎りもしくは中深煎りにしてしまうと、
ほとんどの場合、マンデリンぐらいしか違いがわからないのではと思います。
食事やケーキとセットで、時々違った種類のコーヒーをチョイスして飲み比べて頂くのも、
当店での楽しみではないでしょうか^^
コーヒー好きさんにとって一番利用価値のあるコーヒー屋を目指しています。
店主
スポンサーサイト