久保田さん来た。
今日、焙煎機搬入の下見に、久保田製作所の久保田さんが来ました。
内装関係の業者さんは別として、フード、ドリンク関係の方では久保田さんが初来店です。
久保田さんはチャチャチャと排気のことや、スケールをもって階段幅を測ったりして、何人ぐらい必要か計算し、
10分ぐらいで仕事を終わらせて行きました。
搬入日は7月1日になりそうです。
お忙しい久保田さん、今東日本の焙煎機の搬入設置を一人で見ているそうです。
フジローヤルもラッキーもプロバットも含めメーカー問わず。。。
久保田さんのスケジュール帳にはあの某有名カフェの焙煎機搬入と設置の予定も書いてあり、
その焙煎の本も書くような方でさえ、久保田さんにお世話になっているんだな~と思いました。
修業先で「久保田さんがいないと全国の自家焙煎屋が困る」と聞かされたことがあります。
やっぱりそれは本当のことだったんですね!
日本一の焙煎機職人久保田さん。
今は焙煎機製作はやめて、焙煎機メーカーのお助けマン。
7月1日、歯に衣着せぬ江戸っ子職人久保田さんの手によってCafe Banraikenに焙煎機が搬入、設置されることになりました。
Cafe Banraiken
店主 小林 大輔
内装関係の業者さんは別として、フード、ドリンク関係の方では久保田さんが初来店です。
久保田さんはチャチャチャと排気のことや、スケールをもって階段幅を測ったりして、何人ぐらい必要か計算し、
10分ぐらいで仕事を終わらせて行きました。
搬入日は7月1日になりそうです。
お忙しい久保田さん、今東日本の焙煎機の搬入設置を一人で見ているそうです。
フジローヤルもラッキーもプロバットも含めメーカー問わず。。。
久保田さんのスケジュール帳にはあの某有名カフェの焙煎機搬入と設置の予定も書いてあり、
その焙煎の本も書くような方でさえ、久保田さんにお世話になっているんだな~と思いました。
修業先で「久保田さんがいないと全国の自家焙煎屋が困る」と聞かされたことがあります。
やっぱりそれは本当のことだったんですね!
日本一の焙煎機職人久保田さん。
今は焙煎機製作はやめて、焙煎機メーカーのお助けマン。
7月1日、歯に衣着せぬ江戸っ子職人久保田さんの手によってCafe Banraikenに焙煎機が搬入、設置されることになりました。
Cafe Banraiken
店主 小林 大輔
スポンサーサイト