fc2ブログ

Cafe Banraiken

自家焙煎珈琲と自家製ベーグル、チーズケーキの喫茶店

◎  マスクを外させていただきます。 


営業時マスクを外した状態で接客、調理等対応させて頂くことになりました。

本当に情けなくて悔しくて辛いのですが、店主はマスクをつけると急に不安に襲われ窒息感や血圧が200近くまで急上昇する「パニック障害」をもっています。
因みに私は美容院での洗髪の時顔にかける布巾も歯医者さんでの顔にかけるタオルも苦手です。(理由がこのコロナ禍で判明しました。)
中学の時、剣道部でした、剣道は大好きです!でも面をつけての稽古が辛くて退部しました。(理由がこのコロナ禍で判明しました。)

アベノマスク効果でめまいや窒息感は無くなりましたが、息苦しさや血圧の急上昇はまだあります。

また湿度の高い季節がやってきました。私はもうこの新しい生活様式の3年目を過ごせる自信はございません。

先日、茨城県の感染症対策検査員の方が抜き打ち検査の為来店されました。
お店の感染対策と店主のノーマスクについてお話ししました。
特に問題は無いようで店主はマスクなしで営業することにいたしました。(意外でした)
《店の外に写真のような看板を出しています。》
275853235_4883573218395793_4358537150913545402_n.jpg

茨城県の感染症対策検査員の方のお話では、
とにかくオミクロンは感染力がめちゃくちゃ強い。
オミクロンは重症化しないと思っている方が多いが、重症化するオミクロンが出てきている。
アクリル板で遮るとかえって感染しやすいので意味がない。それよりも換気が大事。
このコロナ禍はタミフルのような飲み薬が出ない限り終わらない。(2類から5類へという問題じゃない)
感染症対策もとりつつ経済活動への向きになってきている。

私も、発症者のマスクは必要であると思っています。
咳やくしゃみが出るなら当然マスクします。
感染対策の変化(アクリル板は逆効果など)については臨機応変に対応すべきだと思っています。

野外出店につきましては、これまで通りマスクを着けて営業いたします。
皆様から頂いたアベノマスクは野外出店時に使わさせていただきます。
本当にありがとうございます!


ただ暑いからしないとか、効果が無いからしないとかでなく、自分の命の危険を体験したうえでの判断でございますので
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

カフェバンライケン
店主 小林 大輔
スポンサーサイト





back to TOP