fc2ブログ

Cafe Banraiken

自家焙煎珈琲と自家製ベーグル、チーズケーキの喫茶店

◎  グアテマラSHB深煎り終売のお知らせ 

いつもカフェバンライケンをご利用いただき誠にありがとうございます!

コーヒー豆のメニューについてお知らせです。
グアテマラSHB深煎りコーヒーが仕入れ価格高騰により販売を終了することになりました。
その代わりに、ブラジル・パルプドナチュラル深煎りが新たに加わりました。
100g630円(税込)です。
現在、コーヒー豆の仕入れ価格高騰にとても困っておりますが、
出来る限り、味と価格を維持しつつ 「美味しいコーヒーを気軽に」をモットーに頑張っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。

カフェバンライケン
店主










スポンサーサイト



◎  辛い決断です! 

いつもカフェバンライケンをご利用いただき誠にありがとうございます!

皆さんもご存じだと思いますが、今、コーヒー豆が滅茶苦茶値上がりしています。
ブラジルで雪が降ったとかコンテナが高いとか色々理由はございますが、
とにかく信じられないぐらいの勢いで生豆の仕入れ価格が上昇しております。

当店も9月から毎月上がり続ける生豆の値上がりに対してずっとずっと堪えてきましたが、
いよいよ来年のどこかで全体的にコーヒー豆の販売価格を見直ししようと思っています。

また、エチオピア・モカスイートに限っては100gあたり100円以上値上げしなくてはいけなくなりそうです。
そうすると価格とコーヒーのバランスがおかしくなるので在庫が無くなり次第販売中止をしようと検討しております。
なぜならばエチオピアG4クラスの豆と中南米産のスペシャルティコーヒーが同等の価格帯になってしまうからです。
美味しいから良いんですが、なんか心が痛みますので代替えのエチオピア・モカを探します。
とは言え、「値上げしても買うよ」という嬉しい声が多い場合は販売続けるかもしれません。
大変人気のある豆なので慎重に判断したいと思います。

あと、大きく値上がりしそうなのはカフェインレスブレンドとマンデリンです。
この2品のコーヒー豆はやはり100gあたり50円以上値上げするかもしれません。

前々から常連のお客様には「価格を維持して安い豆を探し品質を下げるか」「価格を上げて現状の豆で品質を保つか」で悩んでいますとお伝えしてきました。
当店としては「お家で淹れるコーヒーぐらいガブガブ飲みたいよね、もちろん美味しくね^^」がテーマですのでなんとかいい感じで治まるようにしたいと考えておりますので
何卒宜しくお願い申し上げます!

店主








◎  スポット販売でタンザニア(キリマンジャロ)をご用意しました。 

本日のサービスコーヒー枠で
前に定番メニューで扱っていました「タンザニア」を復活販売しております。
中煎りでタンザニアらしい酸味とボディーを残した焙煎です。
酸っぱくはありませんがとても美味しい酸味です。
焙煎度合も前と同じにしましたが、数年前と比べ焙煎の質の向上と
プロファイルが変わりましたのでやや雰囲気が異なります。

店内では1杯400円(税込)でご提供!
ただしペーパーフィルターでドリップします。
コーヒー豆も販売しています。
100g550円(税込)
500gは10%割引して2480円(税込)
ネットでのご注文は「オーダーフォームのその他」の欄にご記入ください。

82440771_2650633711689766_4072678708089978880_n.jpg82099927_2650633798356424_213473794600206336_n.jpg

ご注文お待ちしております^^
店主

◎  今年もパナマ・ゲイシャの取り扱いは見送りいたします。 

いつもカフェバンライケンをご利用いただき誠にありがとうございます!

お問い合わせの多いパナマ・ゲイシャですが、今年も見送りさせていただきます。
これだけお問い合わせがあることは、以前扱ったパナマ・ゲイシャが本当に良い品であった証拠ですね!
ありがとうございます!
ですがやはりあの時以上に納得のいくゲイシャに出会っていません。
とは言え、実はナチュラルの良さそうなお豆を見つけました。ですが100g6300円という値段になってしまいます。
ちょっと高いですよね^^;
もう少し当店がコーヒー屋さんとしての風格を持ってからにしようと判断しました。

ゲイシャといえば、
エチオピアのゲイシャなどはスポットで展開しておりますので、こちらもお勧めですよ。
ちなみにこちらは100g750円~2500円ぐらいの幅で展開しております。

宜しくお願い致します。

店主

◎  つくばコーヒーフェスティバル2019を振り返って② 

【つくばコーヒーフェスティバル2020に向けて】
大いに盛り上がりとても楽しかったコーヒーフェスティバル。
当店の常連のお客様も大変喜んで頂き、早くも次回を楽しみにしているそうです。
カフェバンライケンブースでは珍しいアジアのコーヒーを中心に他には無い品揃えで楽しんで頂きました。
ですが中にはどこかほんの少し寂しかったお客様もいらっしゃったようです。はい、これは私も同意見。
お店の人とあんまりお話しできなかったのがちょっと物足りない感じでしょうか。
お店側も忙しすぎて挨拶するのがやっとのこと。中には目で挨拶するしかない状況もありました。
私もお客さんと思いっきり冗談を言いながらワイワイやりたかった気持ちがあります。
もし自分がお客さんだとして、友人や家族を連れて行ったとし、何もお話も出来なかったらつまらないと思いました。
コーヒーのこともっと詳しく聞きたいし飲んだ感想も言いたい。
だっていつも通っているなじみの店が出ているんだから。
お客様は「忙しいから仕方ないでしょう」と言ってはくださるが、私は出来る限りのことをしたい。
カフェバンライケンとしてはこのことを十分反省し、次回はもっとコミュニケーションが取れるブースにしようと思います。

前のブログでも書きましたが、次回当店はもっとお客様と向き合ったコーヒーをお点てします。
当店には野外出店向けのメニューで、お客様の好みを伺い10種類以上のコーヒー豆からコーヒー選び調合して作る
「即興オーダーコーヒー」というメニューがあります。
これならばコーヒーを点てながらお話しできるし、淹れ方に合わせたアドバイスもできますね。
54458164_2536438829761738_1918697229837664256_o.jpg
ただ問題なのはコーヒーを挽く音がうるさくて、お客様と会話中には挽くタイミングに気を使ってしまう。これが結構時間のロス。
そこで早速、コーヒーミルを新調しました。
可愛くて、静かで早くて挽きも良いフジローヤル製「みるっこ」です。
使ってみるとやっぱりモノが違いますね、今までの電動ミルとはザクとゲルググぐらい違います。
76926994_2556623641090774_1700085718048571392_n.jpg
あとは、飲み比べコーヒーと即興コーヒーの受付を別にし、オペレーションが決まればなんとかなりそうな気がします。
ただ、今年とは違ってお待たせしてしまうかもしれません。。。
ですが、他にも魅力的なコーヒー店がいっぱいあるからかえって暇かもしれませんね^^;
何しろ、来年はもっとパフォーマンス要素のあるブースを作ってみようと思います。
つくばコーヒーフェスティバル2020のCafe Banraikenブースにご期待ください!

花知鳥待花

Cafe Banraiken
店主





back to TOP